庭師さんの手仕事から生まれた太鼓用のバチです。
剪定後に廃棄されてしまう枝から作られました。
ゴミンゾクが打楽器に使用しているのもこのバチです。
枝の中からバチに向いている木の種類を厳選し
数か月間乾燥させてから表皮を剥いたものです。
主に、西アフリカのドゥンドゥンなど牛皮の太鼓や
丸太で作られたスリットドラム(クリン)等のバチに向きます。
1.2㎝まで 1本 ¥800
1.3㎝から 1本 ¥1000
長さは一律約39㎝です。
木の種類は白樫(シラカシ)と山毛欅(ブナ)。
太さは1㎝~2㎝辺りまで各種あります。
詳しくは下記フォームからお尋ねください。
(※購入時になるべくご期待に沿えるものをご用意致しますが、
市販バチに比べ1本1本多少の曲がり具合や重さに差があるため予めご了承ください。)